展示Exhibition
現在の企画展
芥川龍之介 田端転入110周年記念
友情から生まれたもの 文士村の青春アンサンブル
期間:2024年6月8日(土)~2024年9月21日(土) ※休館日を除く 入場無料
大正時代後期、文壇で活躍する作家たちが田端に集まり、文士村は最盛期を迎えました。その中で、友人や後進を誘引し文士村形成へと大きく貢献したのが芥川龍之介と室生犀星です。田端に集った20~30代の若き文士たちは肩を寄せ合い、時には鼓舞し合いながら創作をし、お互いを高めていきました。本展では彼らの交流から生まれた雑誌『新思潮』『感情』『文藝春秋』『驢馬』や、初版本、直筆の作品、寄せ書きなどを紹介します。 若き文士たちが田端で育んだ友情物語をご堪能ください。
展示概要
田端文士・芸術家村には、明治中期頃より、小説家、詩人、歌人、画家、工芸家など様々な人物が集いました。
展示室では田端文士・芸術家の関係資料等を展示し、ご紹介しています。
常設展示スペース
常設展示スペース
「知っておきたい田端文士村」をコンセプトとして、田端に暮らした文士芸術家やエピソードなどを資料や映像でご紹介しています。
※イベント開催時には、一部展示をご覧いただけない場合がありますので、ご了承下さい。
芥川龍之介 田端の家復元模型
芥川龍之介 田端の家復元模型
芥川家が田端で暮らした家を1/30ほどの大きさで復元した模型をはじめ、芥川龍之介の関連資料や関連パネルなど展示しています。
動画で見る
企画展示スペース
企画展示スペース
田端文士・芸術家についての企画展を、様々なテーマで年3回開催しています。
オリジナル映像コーナー
オリジナル映像コーナー
当館オリジナルの映像(「田端文士芸術家村」「芥川龍之介」「板谷波山」「室生犀星」各13分)をご自由にご覧いただけます。
過去の主な企画展
絞り込み検索
-
企画展 展示
田端文士村記念館 開館30周年記念展
芸術村のお住居拝見~アトリエでの創作風景と暮らし
昭和15年、雑誌『スタイル』に挿絵画家である「岩田専太郎さんのお住居拝見」という訪問記が掲載されました。岩田邸のあった田端については「昔ながらの古い静かな芸術家町である。界隈は坂道や丘に富み、明治以来数知れぬ文人画家の思ひ出の地」と紹介されています。明治末期から昭和にかけて、田端には多くの芸術家が暮らしていました。 本展では、絵画・彫刻・工芸作品などを展示するとともにアトリエやその暮らしぶりを写……
-
企画展 展示
田端文士村記念館 開館30周年記念展
古典的作品の再現者 芥川龍之介「宇治拾遺物語」から「千夜一夜物語」まで
芥川龍之介の作品には、古典文学を題材とした物語が数多く存在します。 かつて室生犀星は芥川のそのような物語に対し「古典的な作品の再現」と表現しました。 本展では、「地獄変」(題材「宇治拾遺物語」)や「三つの指輪(環)」(題材「千夜一夜物語」)など、和漢洋の古典に精通した芥川が「再現者」として生み出した作品の魅力について紹介します。
-
イベント ひととき散歩
2023年12月ひととき散歩
芥川龍之介と「三つの指輪。お伽噺」
これまで未定稿とされていたお伽噺には、知られざる掲載誌が存在しました。芥川研究における新発見を中心に、芥川と古典文学との関わりについてお話します。
-
企画展
多種多彩!! 田端画かき村の住人たち
明治末期から昭和にかけて、小杉放庵をはじめ多くの画家たちが田端に暮らしました。彼らは芸術談議に花を咲かせ、互いを刺激し合うなかで、自身の専門とする絵のみならず漫画や装幀・挿絵など、表現の幅を広げていきます。本展では、新収蔵の南薫造作品や大衆文学を彩る岩田専太郎の挿絵、昭和を代表する田河水泡の人気漫画「のらくろ」など、様々なジャンルの絵を紹介します。田端の画家たちの多種多彩な表現をお楽しみください。……
-
特別展
生誕100年 キーン先生との再会
ドナルド・キーンが語る田端文士たち “初めての人” 芥川龍之介
「原文で読み、感心した作家の中で、芥川は初めての人であった」と語ったドナルド・キーン。後に日本文学研究者となり、その評価は変化したのか?芥川への評論原稿、旧蔵書などキーン氏を介して芥川の魅力を紹介します。 「生誕100年 キーン先生との再会」をテーマとした展覧会は、当館のほかに大谷美術館(旧古河庭園洋館)、北区飛鳥山博物館、北区立中央図書館でも開催します。また、ドナルド・キーンの命日(黄犬忌……
2023年度
2022年度