展示Exhibition

現在の企画展

百萬讀者を魅了した作家たち ~田端の大衆文学・挿絵の世界~

期間:2025年2月15日(土)~2025年5月25日(日) ※休館日を除く  入場無料

「大衆文学」という言葉が日本で使われ始めたのは、大正末期から昭和初めにかけてのことです。時代小説、推理小説、ユーモア小説などをさす大衆文学は、魅力的な主人公と奇想天外な物語で多くの読者を惹きつけました。当時の田端には、菊池寛や直木三十五、川口松太郎、山手樹一郎、村上元三など大衆文学の世界で活躍した作家たちが暮らしています。岩田専太郎ら田端の挿絵画家たちも大衆の娯楽を求める声に応じ作品世界を彩りました。「百萬読者」を魅了した作家たちの華やかな世界をお楽しみください。

展示概要

田端文士・芸術家村には、明治中期頃より、小説家、詩人、歌人、画家、工芸家など様々な人物が集いました。
展示室では田端文士・芸術家の関係資料等を展示し、ご紹介しています。

常設展示スペース

常設展示スペース入口

常設展示スペース

「知っておきたい田端文士村」をコンセプトとして、田端に暮らした文士芸術家やエピソードなどを資料や映像でご紹介しています。
※イベント開催時には、一部展示をご覧いただけない場合がありますので、ご了承下さい。

芥川龍之介 田端の家復元模型

芥川龍之介 田端の家復元模型

芥川龍之介 田端の家復元模型

芥川家が田端で暮らした家を1/30ほどの大きさで復元した模型をはじめ、芥川龍之介の関連資料や関連パネルなど展示しています。

動画で見る

企画展示スペース

企画展示スペース

企画展示スペース

田端文士・芸術家についての企画展を、様々なテーマで年3回開催しています。

オリジナル映像コーナー

オリジナル映像コーナー

オリジナル映像コーナー

当館オリジナルの映像(「田端文士芸術家村」「芥川龍之介」「板谷波山」「室生犀星」各13分)をご自由にご覧いただけます。

過去の主な企画展

開館時間
午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日と水曜日が休館)
祝日の翌日(祝日の翌日が土・日曜日の場合は、翌週火曜日が休館)
年末年始(12月29日~1月3日)
その他、展示替え等で臨時休館することがあります。
詳細は、こちらをご覧ください。
入館料
無料
所在地
〒114-0014 北区田端6-1-2 MAP
TEL 03(5685)5171 FAX 03(5685)5662
アクセス
JR京浜東北線・山手線 田端駅北口から徒歩2分
都営バス(東43、端44、東43系統)「田端駅前」停留所徒歩2分
北区コミュニティバス(Kバス)
田端循環ルート停留所⑥「JR田端駅」すぐ

※駐車・駐輪場は、隣接の有料施設をご利用ください。
タイムズ田端ASUKAタワー
有料自転車駐車場