文士芸術家詳細The artist details

歌人
土屋 文明つちや ぶんめい
明治23年(1890)〜平成2年(1990)
群馬県出身。中学卒業とともに伊藤左千夫に師事し、詩作をおこなう。斎藤茂吉らと雑誌『アララギ』創刊に参加。芥川龍之介らと『新思潮』(第3次)を創刊、小説も執筆。大正14年、田端500番地に転入。昭和5年から『アララギ』編集責任者。「文明調」と呼ばれる独自の歌風を築いた。同61年、文化勲章受章。
歌人
土屋 文明つちや ぶんめい
明治23年(1890)〜平成2年(1990)
群馬県出身。中学卒業とともに伊藤左千夫に師事し、詩作をおこなう。斎藤茂吉らと雑誌『アララギ』創刊に参加。芥川龍之介らと『新思潮』(第3次)を創刊、小説も執筆。大正14年、田端500番地に転入。昭和5年から『アララギ』編集責任者。「文明調」と呼ばれる独自の歌風を築いた。同61年、文化勲章受章。