文士芸術家詳細The artist details

彫刻家
北村 四海きたむら しかい
明治4年(1871)〜昭和2年(1927)
長野市出身。明治26年頃、牙彫家・島村俊明に師事、のちに洋風彫塑に 転じて渡仏する。明治43年頃、田端352番地に転入。この頃、太平洋画会研究所で教鞭をとる。典雅な作風の大理石彫刻家として足跡を残した。
彫刻家
北村 四海きたむら しかい
明治4年(1871)〜昭和2年(1927)
長野市出身。明治26年頃、牙彫家・島村俊明に師事、のちに洋風彫塑に 転じて渡仏する。明治43年頃、田端352番地に転入。この頃、太平洋画会研究所で教鞭をとる。典雅な作風の大理石彫刻家として足跡を残した。