イベント一覧
絞り込み検索
-
音楽
-ピリオド楽器のショパン- トマシュ・リッテル ピアノ・リサイタル(レクチャー&プレゼンテーション付き)
2023年 06月12日(月)
今年10月、第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクールが開催されます。 「ショパン・コンクール」を主催するポーランドの国立ショパン研究所が2018年に始めた、ショパン時代のピアノでの演奏を競う画期的なコンクールです。 このコンクールに先立ち、記念すべき第1回の優勝者トマシュ・リッテルが来日! リッテルによる1843年製のプレイエル・ピアノでの演奏のほか、専門家によるレクチャーやプレゼンテーションも交え、真のショパン像に迫ります! 第1部 レクチャー(18:00~18:30予定) 「ショパンの虚像と実像」 講師:関口時正(東京外国語大学 名誉教授) ※当初発表の演題から変更になりました。 第2部 プレゼンテーション(18:30~19:00予定) 「モダン楽器とピリオド楽器によるショパン演奏について」 お話・ピアノ:小倉貴久子 聞き手(第1部、第2部):吉田 純子(朝日新聞編集委員) 第3部 トマシュ・リッテル ピアノ・リサイタル(19:15~21:00予定) ショパン:ノクターン へ長調 op.15-1 ノクターン 変ロ短調 op.9-1 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 op.109 モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475 ショパン:前奏曲 嬰ハ短調 op.45 バラード 第3番 変イ長調 op.47 4つのマズルカ op.41 スケルツォ 第1番 ロ短調 op.20 ※出演者・曲目・内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
詳しく見る
-
音楽
Jazz in Hokutopia
2023年 06月17日(土)
ジャズの本場ニューヨーク出身のピアニストデイビッド・ブライアント率いる’4 REAL’ 映画『BLUE GIANT』で主人公の演奏を担当したことで話題の馬場智章が登場! ピアノ大国、ジャズ大国のポーランドから生まれた若き才能マテウシュ・ガヴェンダがトリオで出演! 3ステージ入れ替えなしです。各ステージ間に30分の休憩がございます。
詳しく見る
-
音楽合唱
北区民混声合唱団
第32回定期演奏会
~谷川俊太郎をうたう~2023年 06月18日(日)
【プログラム】 オープニング 名島啓太 作曲 祝婚歌 第1ステージ 武満徹 作曲 混声合唱のための うたⅠ より うたうだけ/恋のかくれんぼ/見えないこども 混声合唱のための うたⅡ より 死んだ男の残したものは 第2ステージ 三善晃 作曲 混声合唱曲集 木とともに 人とともに 木とともに 人とともに/空/生きる 第3ステージ 木下牧子 作曲 混声合唱曲集 地平線のかなたへ 春に/サッカーによせて/二十億光年の孤独/卒業式/ネロ ―愛された小さな犬に― 第4ステージ 市原俊明 編曲 鉄腕アトム 髙井達雄作曲 世界の約束 木村弓作曲
詳しく見る
-
音楽
ラジオ歌謡と懐かしい歌を楽しむ会
2023年 06月24日(土)
ラジオ歌謡を歌う会会員によるカラオケ発表会 戦後まもなく始まったNHKラジオ番組「ラジオ歌謡」で流れた名曲の数々を掘り起こし、歌い継ぎながら後世に残していく。 【予定曲】 NHKラジオ番組「ラジオ歌謡」で放送された曲 ほか
詳しく見る
-
音楽
パイプオルガン演奏会(2023年6月)
2023年 06月25日(日)
北とぴあ1階の区民プラザでパイプオルガン演奏会を開催します。どなたでも無料でご覧いただけますので、お気軽にお立寄りください。 ※座席数には限りがございます。そのためご来場されてもお座りいただけない場合がありますので、予めご了承ください。 ※出演者への差し入れ、面会はお断りしております。 ※やむを得ない事情により演奏者・曲目が変更となる場合がございます。 ※公演時間は40分程度を予定しています。
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸講座・ワークショップ
歌舞伎 関連講座
2023年 06月25日(日)
歌舞伎の基礎知識と魅力、そして 「令和五年度 松竹大歌舞伎」(7/16)の見どころを わかりやすく解説。 はじめての方もツウの方も楽しめる内容です! 講師はイヤホンガイドの名物解説員、高木秀樹氏。 わかりやすく、かつ、ドラマチックに語られる見どころ解説は 聞けば必ず観たくなる!と評判。 「令和五年度 松竹大歌舞伎」(7/16)と同時申込がおすすめ! 講座のみの受講でもお楽しみいただける内容です。
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
ほくとぴあ亭1000円落語
7月の回2023年 07月01日(土)
今が旬の若手落語家による演目を4席聴けて、笑撃価格!なんと1,000円!毎回早期に完売する鉄板シリーズ、期待の新鋭たちの競演をお見逃しなく。
詳しく見る
-
音楽室内楽
第31回 輝く☆未来の星アカンサスコンサート
2023年 07月14日(金)
(曲目未定)
詳しく見る
-
講座・ワークショップ
【NHK関連文化講演会】特別展「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」の魅力
2023年 07月14日(金)
2023年6月16日(金)から9月3日(日)にかけて、上野の東京国立博物館(平成館)において特別展「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」が開催されます。 当財団では本展覧会に関連した文化講演会を開催します。
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
令和五年度 松竹大歌舞伎
2023年 07月16日(日)
【演目】 一、「鬼一法眼三略巻 菊畑」 二、「土蜘」 ★★★★★ 関連講座 開催!! 「歌舞伎が十倍おもしろくなる!」 日時:2023年6月25日(日)13:00 講師:高木秀樹(イヤホンガイド解説者) 料金:一般1,000円、北区民500円 ※高校生以下無料(要事前申込) ※申込方法等、詳細はこちらをご覧ください。
詳しく見る
-
音楽
亀山香能 箏曲コンサートⅣ
ー 心奏でる一音一声 ー2023年 07月22日(土)
【予定曲】 京極流 静(高安月郊 作詞/鈴木鼓村 作曲) 初夏の印象(中能島欣一 作曲) 根曳の松(松本一翁 作詞/三つ橋勾当 作曲)
詳しく見る
-
音楽
パイプオルガン演奏会(2023年7月)
2023年 07月23日(日)
北とぴあ1階の区民プラザでパイプオルガン演奏会を開催します。どなたでも無料でご覧いただけますので、お気軽にお立寄りください。 ※座席数には限りがございます。そのためご来場されてもお座りいただけない場合がありますので、予めご了承ください。 ※出演者への差し入れ、面会はお断りしております。 ※やむを得ない事情により演奏者・曲目が変更となる場合がございます。 ※公演時間は40分程度を予定しています。
詳しく見る
-
演劇・パフォーマンス
劇団四季ファミリーミュージカル「人間になりたがった猫」
2023年 08月11日(金)
原作:ロイド・アリグザンダー [ストーリー] 森の猫が、ある日突然人間になったら…? ダンスタンの森に住むライオネルは、人間の言葉を話す猫。 なぜそんなことができるかって?それはご主人のステファヌス博士が魔法使いだから。 ある日、ご主人に口ごたえをしたライオネルは、バツとして二日間、人間にかえられてしまいます。 ずっと人間になりたかったライオネルは大喜び! さっそくブライトフォードの町にでかけます。 そこでかわいい女の子、ジリアンに会って胸がキュン。これって恋なの? ところがいじわるなお役人のスワガードが、ジリアンをねらって悪いことをたくらみ、ついに大変なことが・・・。 ※公演時間2時間5分(休憩15分含む)予定
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
ほくとぴあ亭1000円落語
8月の回2023年 08月17日(木)
今が旬の若手落語家による演目を4席聴けて、笑撃価格!なんと1,000円!毎回早期に完売する鉄板シリーズ、期待の新鋭たちの競演をお見逃しなく。
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
第34回 北とぴあ若手落語家競演会
2023年 09月09日(土)
大賞を決めるのは会場のお客様! 旬な二ツ目が話芸を競う、熱き戦い! 林家たい平、柳家三三、春風亭一之輔ら人気噺家を輩出してきた若手の登竜門ともいえる落語会。 今年のゲストは三遊亭小遊三が登場!
詳しく見る
-
演劇・パフォーマンス
人形劇団むすび座「チト みどりのゆびをもつ少年」
2023年 09月30日(土)
<令和4年度児童福祉文化賞(厚生労働大臣表彰)受賞作品> 繊細かつダイナミックな人形の動きと、音楽、プロジェクションマッピングなどの、多様な演出で魅せる迫力の舞台! 8才の少年チトが大人たちに問う!心に響くファンタジー人形劇。 【ストーリー】 ばら色の頬に金色の巻き毛のチト。裕福な両親に愛されて育った8才の少年チト。チトには不思議な力がありました。親指をあてると、どんな所にも花を咲かせ、緑を育てることができるのです。 刑務所、病院、貧民街…… チトは街を花や緑でいっぱいにし人々を驚かせます。 ある日、戦争のニュースが飛び込んできて、武器工場の経営者であるチトのパパは大忙し。 そして、チトは… ※公演時間1時間50分(休憩10分含む)予定
詳しく見る
-
演劇・パフォーマンス
だいすけお兄さんとまことお兄さんの世界迷作劇場2023~24
2023年 10月01日(日)
皆さんご存知の“世界の名作”が、ちょっと可笑しく不思議なミュージカルに!!
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
十三代目 市川團十郎白猿 襲名披露巡業
2023年 10月14日(土)
●十三代目市川團十郎白猿襲名披露 『口上』 裃姿の俳優よりお祝いの口上が述べられます。 十三代目市川團十郎白猿より、ご来場の皆様へ、襲名披露のご挨拶を申し上げます。 ●歌舞伎十八番の内 『毛抜(けぬき)』 小野小町の子孫、春道の屋敷。家宝である小町の短冊が盗み出されたうえ、姫君錦の前は原因不明の病にかかり伏せっています。そこへ、姫君の許婚である文屋豊秀の家臣粂寺弾正が様子をうかがいにやって来ます。髪の毛が逆立つ姫の奇病を見た弾正は、手にした毛抜がひとりでに踊り出したことから、姫の奇病の仕掛けを見破り…。 歌舞伎十八番の一つで、二世團十郎が寛保2(1742)年に大坂で演じた『雷神不動北山櫻』のなかのひと幕。 豪快な荒事の演技のなかにおおらかさも感じられる作品です。 明るく華やかでユーモアたっぷりの荒事のひと幕にご期待ください。
詳しく見る
-
音楽室内楽
北とぴあ国際音楽祭2023
参加公演
カテリーナ古楽合奏団「祝祭」2023年 11月19日(日)
中世・ルネサンス音楽 民衆の祝祭の音楽 東方文化の影響を受けた音楽 祈りの音楽 舞踏と音楽 ※ほくとぴあチケットオンライン、北とぴあ1階チケット売場(含ほくとぴあメンバーズ)での発売日については決定次第こちらのページに掲載いたします。
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭主催
北とぴあ国際音楽祭2023
ラモー作曲
オペラ《レ・ボレアード》2023年 12月08日(金)~
楽団の名前の由来となったラモー最後のオペラ! 2001年、寺神戸亮オリジナル組曲版を演奏して以来、22年の時を経てついに日本で初めての全編本格上演!
詳しく見る