イベント一覧
絞り込み検索
-
音楽室内楽
宮川彬良&アンサンブル・ベガ in 北とぴあ
2022年 08月20日(土)
朝の連続テレビ小説『ひよっこ』、Eテレの音楽番組『クインテット』などで大活躍の作曲家・宮川彬良とアンサンブル・ベガ、王子公演!
詳しく見る
-
演劇・パフォーマンス
LiveUpCapsules『雷を振れり』
2022年 08月24日(水)~
今から100年以上前の明治大正時代。 細菌学の夜明け。 若き研究者たちは、 尊敬する、北里柴三郎に師事し、 世界と肩を並べ、日本の衛生向上の為、 苦悩し、苦闘し、あくなき努力を続けるのだった。 行く道を信じて。
詳しく見る
-
音楽
【まちかどコンサート】
長唄・三味線奏者
杵屋栄之丞2022年 09月10日(土)
【予定曲】 「歌舞伎音楽の実演・解説」 ~勧進帳/白波五人男 等~ 「長唄演奏」 ほか
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
第33回 北とぴあ若手落語家競演会
2022年 09月11日(日)
大賞を決めるのは会場のお客様! 旬な二ツ目が話芸を競う、熱き戦い! 林家たい平、林家彦いち、春風亭一之輔ら人気噺家を輩出してきた若手の登竜門ともいえる落語会。 今年のゲストは古典落語の名手であり、第9回本公演の大賞受賞者・柳家三三!
詳しく見る
-
演劇・パフォーマンス
和太鼓 東京打撃団公演 —ゲスト:谷桃子バレエ団—
2022年 09月17日(土)
圧倒的な迫力の、実力派★和太鼓集団! 懐かしくて新しい和太鼓アンサンブル、東京打撃団。 圧倒的な音圧と、繊細な演奏で楽しく舞台を駆けめぐる!
詳しく見る
-
音楽
亀山香能 箏曲コンサートⅢ
ー秋~冬へ 心を紡ぐー2022年 09月23日(金)
【曲目】 中能島欣一「秋静か」「落葉」 吉沢検校「冬の曲」 初代中能島検校「伏見」
詳しく見る
-
音楽
THE SAKISHIMA meeting(ザ・サキシマミーティング)
2022年 09月24日(土)
パーシャクラブ、ソロと様々なスタイルでエモーショナルな唄と三弦を奏でる石垣島・白保出身の新良幸人。デビュー以来、出身地・宮古方言でジャンルを越えた音楽に挑戦するオンリーワンシンガー・下地イサム。そんな二人が組んだ先島地方発のユニット、ザ・サキシマミーティング。沖縄・先島地方発の2人が北とぴあに!!
詳しく見る
-
音楽
福田こうへい
コンサートツアー20222022年 10月04日(火)
大ヒット曲「南部蝉しぐれ」 「峠越え」をはじめ、民謡の数々、そしてユーモアあふれるトークも楽しみのひとつ。民謡・歌謡界のプリンスが、皆様に元気と活力をお届けします!
詳しく見る
-
音楽
フレッシュ名曲コンサート
キャンペーンコンサート
「梶田真未ソプラノリサイタル」2022年 10月08日(土)
12月17日(土)開催のフレッシュ名曲コンサート北区第九演奏会のソリストを務める梶田真未さんによるソロ・リサイタル! 第19回東京音楽コンクール(2021)声楽部門第1位など、明日を担う若手演奏家による演奏を12月の公演に先駆けてお贈りいたします。
詳しく見る
-
演劇・パフォーマンス
松山バレエ団北とぴあ公演2022マリーヌと楽しむ「くるみ割り人形」
2022年 10月08日(土)
クリスマスの夜を舞台にした心あたたまる物語。口上役マリーヌの案内で初めてご覧になる方やお子様にもお楽しみいただける舞台です。 松山バレエ団が心をこめてお届けする華やかな舞台をぜひお楽しみください。
詳しく見る
-
音楽
高橋エミ コンサート2022
2022年 10月12日(水)
「私は歌うことで感謝したい」 ベテラン歌手・高橋エミが、ポップス、歌謡曲など様々な名曲を歌い上げる!
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
落語theディスカバリィ
東西聴きくらべ 落語の魅力再発見!2022年 10月13日(木)
同じ落語なのに、おもしろみも趣もこんなに違う江戸と上方。 江戸落語を体現する二人の春風亭と、NHK新人落語大賞優勝の二人の上方噺家、計四名の人気落語家が北とぴあに笑いを届けます。江戸の味わいと上方の風味、双方を贅沢にお楽しみ下さい。
詳しく見る
-
演劇・パフォーマンス伝統芸能・大衆演芸
第十八回飛鳥山薪能
2022年 10月20日(木)
■狂言「呂蓮」野村万作、高野和憲、飯田 豪 ほか ■能「船弁慶」 坂井音雅、坂井音隆、坂井音晴、野村萬斎 ほか
詳しく見る
-
音楽
北区民オーケストラ 第6回秋のコンサート
2022年 10月23日(日)
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲
詳しく見る
-
音楽
陽二蓮 歌のコンサート Vol.26
2022年 10月29日(土)
今こそ、音楽を通して、故郷への思い、平和への祈りを届けたい! 【予定曲】 母の月(陽二蓮オリジナル曲)、我和我的祖国(歌)、春江花月夜(琵琶)、良宵(二胡)、見上げてごらん夜の星を(フルート)、アメイジング・グレイス(歌) ほか
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
瀧川鯉昇 一門会 ~ 柳雀 真打昇進記念 ~
2022年 11月02日(水)
瀧川鯉昇とその弟子の会です。柳雀真打昇進のお披露目もあり、 賑やかにお贈りします!
詳しく見る
-
音楽
北とぴあ国際音楽祭2022
芸大とあそぼう in 北とぴあ
「 ハロウィン村のかぼちゃの木」2022年 11月05日(土)
【芸大とあそぼうin北とぴあ】とは・・・ 東京芸術大学の学生・卒業生による本格的なオーケストラの演奏と合唱やダンス、オリジナルストーリーによるお芝居を取り入れた、「北とぴあ」でのみ観られるスペシャルコンサートです♪ 【ストーリー】 ハロウィンが近づいたある日、スーパーの店先からかぼちゃが一斉に姿を消すという怪事件が起こります。その解決に乗り出すのが、ドンキー帆立所長ひきいるブレーメン探偵事務所の探偵たち。そしてパンプキングという謎の宇宙人を突き止め、事件は一見解決したように思えたのですが…。 【予定曲】 ♪ ムソルグスキー(R.コルサコフ編曲)《はげ山の一夜》 ♪ サン=サーンス《死の舞踏》 ♪ ラヴェル《亡き王女のためのパヴァーヌ》 ♪ 中田ヤスタカ《Crazy Party Night~ぱんぷきんの逆襲~》 ♪ 童謡《いぬのおまわりさん》、《お化けなんてないさ》 ほか ----- ハロウィンの仮装でよく見られる魔女やお化けが登場するクラシックの曲を取り上げます。サン=サーンスの《死の舞踏》では、ガイコツたちが不気味なダンスを踊り、ムソルグスキーの《はげ山の一夜》では、深夜に魔女や魔物たちがわがもの顔に騒ぎまくる様子が描かれます。ラヴェルの《亡き王女のためのパヴァーヌ》には、そうした魔物たちが登場するわけではありませんが、思いがけない場面で演奏されますので、どうぞお楽しみに…
詳しく見る
-
音楽
北とぴあ国際音楽祭2022
参加公演
ラ・ガラッシア コンサート
「天使と悪魔」2022年 11月11日(金)
「いにしえの人々の想いが 時を超えて現代に蘇る」 ~リ・コンポーズド委嘱作品と共に贈る~
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
ほくとぴあ亭1000円落語
11月の回2022年 11月12日(土)
今が旬の若手落語家による演目を4席聴けて、“笑撃”価格!なんと1,000円!毎回早期に完売する鉄板シリーズ、期待の新鋭たちの競演をお見逃しなく。
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
ナカハチ・オン・タイム#36
2022年 11月16日(水)
東京ボーイズ仲八郎プロデュース! ザッツ!エンターテインメント! 豪華ゲストを招いてトークあり笑いありの贅沢ライブ!
詳しく見る
-
音楽
第99回二期会オペラ研修所コンサート
2022年 11月17日(木)
オペラ歌手を目指す若き才能たちの競演
詳しく見る
-
音楽
北とぴあ国際音楽祭2022
レゼポペ来日公演
~夜のままで
Let the night be long~2022年 11月18日(金)
フランスの古楽グループが贈る、17世紀フランスの雅な宮廷歌曲の世界! 【予定曲】 ル・カミュ:夜のままで ランベール:楽しもう、甘い安らぎを シャルパンティエ:泉のほとりで マレ:シャコンヌ リュリ:イタリア人の嘆き ダングルベール:組曲 ト長調 ほか ※曲目は変更となる場合がございます。
詳しく見る
-
音楽演劇・パフォーマンス室内楽
北とぴあ国際音楽祭2022
参加公演
名探偵とクリスマス・キャロル2022年 11月23日(水)
ダンス・歌・朗読で贈る「クリスマス・キャロル」+名探偵の音楽! 第1部 「イギリスの名探偵たち」=《シャーロック・ホームズの冒険》より ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ) 《ミス・マープル》より 6ペンスの歌(マザーグースの歌) ほか 第2部 ディケンズの「クリスマス・キャロル」=ロンドンデリーの歌/アメージンググレイス ほか
詳しく見る
-
音楽
北とぴあ国際音楽祭2022
参加公演
魂を揺さぶるフラメンコ、香り立つスペインの風2022年 11月27日(日)
Caña(カーニャ)、 Soleá(ソレア)、 Alegrías(アレグリアス) Rondeña(ロンデーニャ)
詳しく見る
-
音楽
北とぴあ国際音楽祭2022
参加公演
アルミーダのマドリガーレ~解放されたエルサレムと同時代の音楽~2022年 12月01日(木)
トルクァート・タッソ『解放されたエルサレム』より 「どうか行って、酷い人」(C.モンテヴェルディ) 「愛らしい小鳥たちは」(G.デ・ヴェルト) 「哀れなアルミーダ」(A.イル・ヴェルソ)
詳しく見る
-
音楽
北とぴあ国際音楽祭2022
参加公演
伝統尺八⇌革新尺八2022年 12月08日(木)
1「蘇莫者(そまくしゃ)」 正倉院尺八 (復元楽器) 2 海童道 道曲「虚空」 地なし尺八 3「タイトル未定」 新作・委嘱初演/高橋久美子作曲 尺八合奏曲 4「祈りの舞」大曾根浩範作曲 オークラウロ(復元楽器) ほか ※プログラムは変更することがあります
詳しく見る
-
音楽
北とぴあ国際音楽祭2022
リュリ作曲
オペラ《アルミ―ド》2022年 12月09日(金)~
フランス・バロック・オペラの最高峰を日本で初めて全編本格上演! 己の使命と恋心に揺れる魔女アルミードのものがたり! ◆セミ・ステージ形式/フランス語上演・日本語字幕付 ◆本邦初演(全曲上演) オペラ《アルミ―ド》(プロローグと全5幕) 作曲:ジャン=バティスト・リュリ 台本:フィリップ・キノー (原作:トルクァート・タッソ『解放されたエルサレム』) 初演:1686年 パレ・ロワイヤル
詳しく見る
-
音楽
北とぴあ国際音楽祭2022
参加公演
音とことばのエスキース ―音楽家F.エッケルト、建築家J.コンドルに寄せて―2022年 12月15日(木)
エッケルトや山田耕筰ら日本の近代音楽黎明期の関連作品ほか/ 旧古河庭園・洋館についてのプレトークあり(各開演15分前開始)
詳しく見る