イベント一覧
絞り込み検索
-
演劇・パフォーマンス
カンパニーデラシネラ新作公演『気配』
2023年 03月23日(木)~
身体性に富んだ演劇作品を創作するカンパニーデラシネラ。マイムをベースとした独自の演出をどうぞお楽しみに!
詳しく見る
-
音楽
パイプオルガン演奏会(3月)
2023年 03月26日(日)
北とぴあ1階の区民プラザでパイプオルガン演奏会を開催します。どなたでも無料でご覧いただけますので、お気軽にお立寄りください。 ※当公演は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、座席数を縮小して開催いたします。そのためご来場されてもご覧いただけない場合がありますので、予めご了承ください。 ※出演者への差し入れ、面会はお断りしております。 ※やむを得ない事情により演奏者・曲目が変更となる場合がございます。 ※公演時間は40分程度を予定しています。
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
第34回 きたくなるまち区民寄席
2023年 04月09日(日)
今聴きたい噺家たちが勢ぞろい! 観客を江戸の世へ誘う名手 立川談春が登場! とぼけた味わいでお馴染みマギー司郎に、 明朗快活な語り口が持ち味の桂文治、 古典と創作の二刀流 柳家わさびまでたっぷりお楽しみください。 北とぴあ若手落語家競演会大賞の柳家吉緑も登場します。
詳しく見る
-
音楽
【まちかどコンサート】
レ・クロッシュコンサート~チェロとピアノの夢の世界2023年 04月16日(日)
入場無料!当日直接お越しください! 地域の皆様にチェロとピアノの美しい音色をお届けします。
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
ナカハチ・オン・タイム#37 ~音ものお笑い祭パート2~
2023年 04月19日(水)
東京ボーイズ仲八郎プロデュース! ザッツ!エンターテインメント! 豪華ゲストを招いてトークあり笑いありの贅沢ライブ!
詳しく見る
-
音楽
パイプオルガン演奏会(2023年4月)
2023年 04月23日(日)
北とぴあ1階の区民プラザでパイプオルガン演奏会を開催します。どなたでも無料でご覧いただけますので、お気軽にお立寄りください。 ※当公演は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、座席数を縮小して開催いたします。そのためご来場されてもご覧いただけない場合がありますので、予めご了承ください。 ※出演者への差し入れ、面会はお断りしております。 ※やむを得ない事情により演奏者・曲目が変更となる場合がございます。 ※公演時間は40分程度を予定しています。
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
ほくとぴあ亭1000円落語
5月の回2023年 05月13日(土)
今が旬の若手落語家による演目を4席聴けて、笑撃価格!なんと1,000円!毎回早期に完売する鉄板シリーズ、期待の新鋭たちの競演をお見逃しなく。
詳しく見る
-
音楽イベント
北とぴあケルト祭
フルック来日公演2023年 05月20日(土)
BBCのフォークアワードにてベストグループを受賞! フルックによるコンサート他、 アイルランドやケルト圏の物産展、ダンスのワークショップなど ケルト文化が体験できる盛りだくさんのイベント! ※詳細は今後以下の特設サイトに随時掲載 北とぴあケルト祭特設サイト
詳しく見る
-
音楽
パイプオルガン演奏会(2023年5月)
2023年 05月21日(日)
北とぴあ1階の区民プラザでパイプオルガン演奏会を開催します。どなたでも無料でご覧いただけますので、お気軽にお立寄りください。 ※当公演は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、座席数を縮小して開催いたします。そのためご来場されてもご覧いただけない場合がありますので、予めご了承ください。 ※出演者への差し入れ、面会はお断りしております。 ※やむを得ない事情により演奏者・曲目が変更となる場合がございます。 ※公演時間は40分程度を予定しています。
詳しく見る
-
音楽管弦楽
北区民オーケストラ
第36回定期演奏会2023年 05月21日(日)
今回は19世紀後半のフランス音楽に挑戦です。パリで活躍したフランクやサン=サーンス、ラヴェルのお洒落な名曲をお楽しみください。 【曲目】 ラヴェル:古風なメヌエット サン=サーンス:アルジェリア組曲 フランク:交響曲 二短調
詳しく見る
-
音楽
-ピリオド楽器のショパン- トマシュ・リッテル ピアノ・リサイタル(レクチャー&プレゼンテーション付き)
2023年 06月12日(月)
今年10月、第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクールが開催されます。 「ショパン・コンクール」を主催するポーランドの国立ショパン研究所が2018年に始めた、ショパン時代のピアノでの演奏を競う画期的なコンクールです。 このコンクールに先立ち、記念すべき第1回の優勝者トマシュ・リッテルが来日! リッテルによる1843年製のプレイエル・ピアノでの演奏のほか、専門家によるレクチャーやプレゼンテーションも交え、真のショパン像に迫ります! 第1部 レクチャー(18:00~18:30予定) 「ショパンの虚像と実像」 講師:関口時正(東京外国語大学 名誉教授) ※当初発表の演題から変更になりました。 第2部 プレゼンテーション(18:30~19:00予定) 「モダン楽器とピリオド楽器によるショパン演奏について」 お話・ピアノ:小倉貴久子 聞き手(第1部、第2部):吉田 純子(朝日新聞編集委員) 第3部 トマシュ・リッテル ピアノ・リサイタル(19:15~21:00予定) ショパン:ノクターン へ長調 op.15-1 ノクターン 変ロ短調 op.9-1 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 op.109 モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475 ショパン:前奏曲 嬰ハ短調 op.45 バラード 第3番 変イ長調 op.47 4つのマズルカ op.41 スケルツォ 第1番 ロ短調 op.20 ※出演者・曲目・内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
詳しく見る
-
音楽合唱
北区民混声合唱団
第32回定期演奏会
~谷川俊太郎をうたう~2023年 06月18日(日)
【プログラム】 オープニング 名島啓太 作曲 祝婚歌 第1ステージ 武満徹 作曲 混声合唱のための うたⅠ より うたうだけ/恋のかくれんぼ/見えないこども 混声合唱のための うたⅡ より 死んだ男の残したものは 第2ステージ 三善晃 作曲 混声合唱曲集 木とともに 人とともに 木とともに 人とともに/空/生きる 第3ステージ 木下牧子 作曲 混声合唱曲集 地平線のかなたへ 春に/サッカーによせて/二十億光年の孤独/卒業式/ネロ ―愛された小さな犬に― 第4ステージ 市原俊明 編曲 鉄腕アトム 髙井達雄作曲 世界の約束 木村弓作曲
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸講座・ワークショップ
歌舞伎 関連講座
2023年 06月25日(日)
歌舞伎の基礎知識と魅力、そして 「令和五年度 松竹大歌舞伎」(7/16)の見どころを わかりやすく解説。 はじめての方もツウの方も楽しめる内容です! 講師はイヤホンガイドの名物解説員、高木秀樹氏。 わかりやすく、かつ、ドラマチックに語られる見どころ解説は 聞けば必ず観たくなる!と評判。 「令和五年度 松竹大歌舞伎」(7/16)と同時申込がおすすめ! 講座のみの受講でもお楽しみいただける内容です。
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
ほくとぴあ亭1000円落語
7月の回2023年 07月01日(土)
今が旬の若手落語家による演目を4席聴けて、笑撃価格!なんと1,000円!毎回早期に完売する鉄板シリーズ、期待の新鋭たちの競演をお見逃しなく。
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
令和五年度 松竹大歌舞伎
2023年 07月16日(日)
【演目】 一、「鬼一法眼三略巻 菊畑」 二、「土蜘」 ★★★★★ 関連講座 開催!! 「歌舞伎が十倍おもしろくなる!」 日時:2023年6月25日(日)13:00 講師:高木秀樹(イヤホンガイド解説者) 料金:一般1,000円、北区民500円 ※高校生以下無料(要事前申込) ※申込方法等、詳細はこちらをご覧ください。
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭主催
北とぴあ国際音楽祭2023
ラモー作曲
オペラ《レ・ボレアード》2023年 12月08日(金)~
楽団の名前の由来となったラモー最後のオペラ! 2001年、寺神戸亮オリジナル組曲版を演奏して以来、22年の時を経てついに日本で初めての全編本格上演!
詳しく見る