第37回 北彫展
〜北区に集う珠玉の彫刻美〜



北彫展は、平成元年に始まり、今年で37回目を迎える北区の伝統ある彫刻展です。故・川﨑普照先生を中心に、多くの彫刻家たちが参加し、長年にわたりその魅力を継承してきました。本展では、北区にゆかりのある彫刻家や、全国各地で活躍する作家たちの作品が一堂に集まります。多彩な表現と卓越した技術が織り成す彫刻の魅力を、ぜひご堪能ください



第37回 北彫展〜北区に集う珠玉の彫刻美〜

日 時
2025年5月7日(水)~11日(日)
午前10時~午後7時(最終日のみ午後5時まで)

<ギャラリートーク>
出品者による作品の解説会です。彫刻作品の制作方法やその背景、鑑賞のポイントなどを作家から直接聞くことができる貴重な機会です。
日時:
5月7日(水)、8日(木)、9日(金)午後2時~ 北区ゆかりの彫刻家
5月10日(土)公開制作中 最上 健先生
5月11日(日)公開制作中 前芝 武史先生・永江 智尚先生
        
<身近な材木でつくる人形制作ワークショップ>
木材を加工・彩色し、オリジナルの人形を制作します。
日時:5月10日 午後0時30分~3時30分
講師:最上健(彫刻家・仏師)
費用:500円
対象:小学3年生以上
申込:先着10名程度(受付は0時~)

<公開制作>
「木彫刻 公開制作」(出入り自由)
解説しながら小さな木彫刻を制作します。
日時:5月11日(土) 午後4時~6時30分 
講師:最上 健(彫刻家・仏師)

「塑造 公開制作」(出入り自由)
実際にモデルを使い、解説しながらその場で胸像を作ります。
日時:5月12日(日) 午後1時~4時
前芝 武史先生(彫刻家・兵庫教育大学教授)
永江 智尚先生(彫刻家・愛知教育大学准教授)

<さわれるほくちょうてん>
一部の彫刻作品にさわりながらご鑑賞いただけます。

<プレ展示>
4月29日(火祝)~5月11日(日)

<子ども文化教室 ミニギャラリー>
地下一階区民ギャラリーにて本展示と同時開催

<震災復興チャリティーコーナー併設/出品作家の作品販売>
本展示と同時開催※売り上げは災害義援金として日本赤十字社に寄付いたします。

※上記イベントは全て事前申し込み不要。直接会場にお越しください。
※内容を変更する場合があります。

川﨑普照回顧展



 東京都北区出身の彫刻家・川﨑普照氏(2024年、93歳で逝去)の60年以上にわたる創作活動を振り返る「川﨑普照回顧展」を開催いたします。川﨑氏は、自然の美しさや造形の偉大さに深い敬意を払い、その魅力を彫刻で表現し続けた芸術家です。また、地元北区の彫刻普及や文化振興にも尽力し、地域の文化的発展に大きく貢献しました。本展では、川﨑氏の代表作を含む約55点の彫刻作品を一堂に展示し、その創作理念と豊かな芸術世界を体感していただけます。さらに、川﨑氏の一周忌を迎えるこの機会に、故人の生涯と業績を偲びながら、その芸術の軌跡を深く味わっていただければ幸いです。



川﨑普照回顧展

日 時
2025年5月13日(火)~18日(日)
午前10時~午後7時(13日は午後1時から、最終日のみ午後5時まで)


<川﨑普照の軌跡を語らう会>
川﨑普照先生にゆかりある彫刻家たちが作品や思い出を語り合います。
日時:5月17日(土)午後2時~ 池川 直(彫刻家・日展理事)・桒山 賀行(彫刻家・日展監事)・堀内 秀雄(彫刻家・日展特別会員)

<ギャラリートーク>
川﨑普照先生の彫刻作品の制作方法やその背景、鑑賞のポイントなどを作家から直接聞くことができる貴重な機会です。
日時:
5月18日(日)午後1時30分~ 江藤望(彫刻家・金沢大学教授) ・午後3時30分~宮坂慎司(彫刻家・筑波大学准教授)

       <川﨑普照作品 特設展示>
5月12日(月)~5月18日(日)

※上記イベントは全て事前申し込み不要。直接会場にお越しください。
※内容を変更する場合があります。
会 場
<本展>北とぴあ地下1階展示ホール
<プレ展示>北とぴあ1階区民プラザ

北とぴあ 〒114-8503 北区王子1-11-1