
「恐竜博2019」関連NHK文化講演会


恐竜学の新時代をつくった重要標本を一堂に!!
- 内 容
2019年7月13日(土)から10月14日(月・祝)にかけて、上野の国立科学博物館において「恐竜博2019」が開催されます。
アメリカで発見された新種の肉食恐竜に、1969年「恐ろしいツメ」を意味するデイノニクスという名前がつけられました。このデイノニクスから、恐竜研究の新しい時代が始まったと言われています。本展覧会では、その後めざましく発展した恐竜学の50
年の歩み、そして最前線を展望します。モンゴル・ゴビ砂漠で発見され、およそ40年間、謎の恐竜とされてきたデイノケイルスの全身復元骨格を世界で初めて公開。日本でも、北海道・むかわ町で大型恐竜の全身の約8割もの骨が発見され、大きな話題となりました。今回は、その全身実物化石と全身復元骨格を地元むかわ町以外で初公開します。
抱卵や子育て、色、性別、絶滅の謎・・・。生き物としての理解が深まり、恐竜学は日々確実に生物学に近づき、進歩しています。恐竜研究の最新成果を詳らかにする本展に関連して、北区では以下の要領で講演会を開催します。
公演日/開催日・会場・料金
- 公演日
-
2019年 8月12日(月)14:00開演 13:30開場
- 会 場
-
赤羽会館 講堂(北区赤羽南1-13-1)
Google map - 全席指定/自由
-
全席自由
- 料 金
-
入場無料(要事前申込み)
- 公演情報補足
-
●講師
真鍋 真 氏(国立科学博物館 標本資料センター・コレクションディレクター/分子生物多様性研究資料センター・センター長/恐竜博2019監修者)●演題
最新恐竜学2019●定員
500名(事前申込制・抽選)●応募方法
(1)往復はがき
○往信面:住所・氏名・年齢・電話番号
○返信面:住所・氏名
○宛先:〒114-8503(住所不要)北とぴあ10階「(公財)北区文化振興財団 文化講演会係」
※車椅子席希望の方はその旨朱書き
(2)応募フォーム
こちらをクリックすると応募フォームページへ移動します
※車椅子席希望の方はその旨備考欄に記載
※申込みは往復はがき、フォーム通算で1名につき1通まで。
※講演会の入場者には本博覧会の招待券を差し上げます。(一人1枚)●申込締切
2019年7月31日(水)必着●当落通知
申込締切日以降に返信用はがきまたはメールにてお知らせします。●その他注意事項
・未就学児の入場はできません。(本展は未就学児入場無料です。詳しくは本展特設サイトをご覧ください。)
チケット発売日・その他情報
- チケット
発売日 -
- チケット
取扱い - 問い合わせ
(公財)北区文化振興財団 TEL 03-5390-1221
- 主 催
(公財)北区文化振興財団、NHK
- 共 催
東京都北区
各アイコンの
ご説明
-
メンバーズ割引あり
-
北区民割引あり
-
その他
-
ファミリー向け
-
託児所あり
-
整理券あり
-
車椅子席の設定あり
-
年齢制限あり
