イベント一覧
絞り込み検索
-
演劇・パフォーマンス
人形劇団むすび座「チト みどりのゆびをもつ少年」
2023年 09月30日(土)
<令和4年度児童福祉文化賞(厚生労働大臣表彰)受賞作品> 繊細かつダイナミックな人形の動きと、音楽、プロジェクションマッピングなどの、多様な演出で魅せる迫力の舞台! 8才の少年チトが大人たちに問う!心に響くファンタジー人形劇。 【ストーリー】 ばら色の頬に金色の巻き毛のチト。裕福な両親に愛されて育った8才の少年チト。チトには不思議な力がありました。親指をあてると、どんな所にも花を咲かせ、緑を育てることができるのです。 刑務所、病院、貧民街…… チトは街を花や緑でいっぱいにし人々を驚かせます。 ある日、戦争のニュースが飛び込んできて、武器工場の経営者であるチトのパパは大忙し。 そして、チトは… ※公演時間 約2時間(休憩10分含む)予定
詳しく見る
-
演劇・パフォーマンス
だいすけお兄さんとまことお兄さんの世界迷作劇場2023~24
2023年 10月01日(日)
皆さんご存知の“世界の名作”が、ちょっと可笑しく不思議なミュージカルに!! ※「ほくとぴあチケットオンライン」と「北とぴあ1階チケット売場」での取扱いは終了しました。
詳しく見る
-
演劇・パフォーマンス
【公演中止】ナカゴー本公演『しられざる』
2023年 10月04日(水)~
「ナカゴー」および「ほりぶん」主宰の鎌田順也さんが7月27日に虚血性心不全のため38歳でご逝去されました。 鎌田さんにはこれまで北とぴあで多くの作品を上演していただきました。 素晴らしい数々の舞台でわたしたちを楽しませてくれた鎌田さんに感謝の念を表すとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 10月にカナリアホールで予定していた『しられざる』公演は中止となります。 【鎌田順也さんに北とぴあで上演していただいた作品(中止となった公演を含む)】 ○『ポジション』(ナカゴー)2013年5月3日〜5日 北とぴあカナリアホール ○『ノットアナザーティーンムービー』(ナカゴー)2014年6月26日~29日 北とぴあカナリアホール ○『牛久沼』(ほりぶん)2017年10月17日~22日 北とぴあカナリアホール ○『牛久沼3』(ほりぶん)2018年9月20日~24日 北とぴあカナリアホール ○『飛鳥山』(ほりぶん) 2019年5月2日~6日 北とぴあペガサスホール ○『これしき』(ほりぶん) 2020年 新型コロナウイルス感染拡大のため中止 ○『すぐ』(ナカゴー) 2020年 新型コロナウイルス感染拡大のため中止 ○『にっかいろとはっかいろ~堀船のごめんねてた~』(ナカゴー)上映会 2021年2月14日 北とぴあさくらホール ○『これしき』(ほりぶん) 2021年 新型コロナウイルス感染拡大のため延期。7月27日~8月1日に会場を王子小劇場に変更して開催。 ○『堀船のマッチポンプ』(ナカゴー) 2021年4月29日~5月5日 新型コロナウイルス感染拡大のため中止。 ○『いわば堀船』(ナカゴー) 2022年5月1日~8日 北とぴあペガサスホール ○『紙風船文様』(ナカゴー) 2022年5月1日~8日 北とぴあカナリアホール ○『ていで』(ナカゴー) 2022年12月1日~4日 北とぴあつつじホール ○『もはや、もはやさん』(ナカゴー) 2023年4月29日~5月7日 北とぴあペガサスホール ○『ひゅうちゃんほうろう』(ナカゴー) 2023年4月29日~5月7日 北とぴあカナリアホール ○『しられざる』(ナカゴー)2023年10月4日~9日 公演中止
詳しく見る
-
音楽
フレッシュ名曲コンサート
キャンペーンコンサート
「井出壮志朗 バリトンリサイタル」2023年 10月07日(土)
12月16日(土)開催のフレッシュ名曲コンサート北区第九演奏会のソリストを務める井出壮志朗さんによるソロ・リサイタル! 第17回東京音楽コンクール第3位など、明日を担う若手演奏家による演奏を12月の公演に先駆けてお贈りいたします。
詳しく見る
-
講座・ワークショップ美術
彫刻メンテナンスワークショップ「彫刻を手と目で見て楽しもう!」
2023年 10月08日(日)~
ココキタでの彫刻制作体験と、屋外彫刻のメンテナンス体験をしてみませんか。 講師:篠原 聰 10/8(日)14:00~17:00 【北区の彫刻についてのお話、制作の導入】 10/9(月)10:00~17:00 【制作のつづき、彫刻メンテナンス体験】 チラシを見る
詳しく見る
-
演劇・パフォーマンス伝統芸能・大衆演芸
飛鳥山薪能
2023年 10月11日(水)
■狂言「磁 石」 ■能 「小鍛冶」
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
十三代目 市川團十郎白猿襲名披露巡業
2023年 10月14日(土)
●『君が代 松竹梅』 冬の厳しい寒さを耐え忍ぶ強さを持つことから「歳寒三友」と呼ばれる松竹梅。松、竹、梅それぞれの目出度さを舞う本作は、「君が代は恵みかしこき高砂の」という詞章に因み『君が代 松竹梅』と呼ばれます。襲名披露公演を寿ぐ華やかな舞踊をお楽しみください。 ●十三代目市川團十郎白猿襲名披露『口上』 裃姿の俳優よりお祝いの口上が述べられます。 十三代目市川團十郎白猿より、ご来場の皆様へ、襲名披露のご挨拶を申し上げます。 ●歌舞伎十八番の内 『毛抜(けぬき)』 小野小町の子孫、春道の屋敷。家宝である小町の短冊が盗み出されたうえ、姫君錦の前は原因不明の病にかかり伏せっています。そこへ、姫君の許婚である文屋豊秀の家臣粂寺弾正が様子をうかがいにやって来ます。髪の毛が逆立つ姫の奇病を見た弾正は、手にした毛抜がひとりでに踊り出したことから、姫の奇病の仕掛けを見破り…。 歌舞伎十八番の一つで、二世團十郎が寛保2(1742)年に大坂で演じた『雷神不動北山櫻』のなかのひと幕。豪快な荒事の演技のなかにおおらかさも感じられる作品です。明るく華やかでユーモアたっぷりの荒事のひと幕にご期待ください。
詳しく見る
-
音楽合唱管弦楽
第16回 輝く☆未来の星コンサート
2023年 10月15日(日)
【予定曲目】 ・片岡寛晶作曲 『天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー』 他 ・ドヴォルザーク作曲 交響曲第7番 ニ短調 作品70 B. 141 より 他
詳しく見る
-
音楽
北区民オーケストラ 第7回秋のコンサート
2023年 10月22日(日)
ボヘミアの深い森を思わせる流麗な旋律で始まる第8番と、まだ若い国だったアメリカ滞在中に遥か故郷を想って紡がれた 第9番。ノスタルジックな音楽世界が広がります。お楽しみに!
詳しく見る
-
音楽
高橋エミ コンサート2023
2023年 10月24日(火)
「私は歌うことで感謝したい」 ベテラン歌手・高橋エミが、ポップス、歌謡曲など様々な名曲を歌い上げる!
詳しく見る
-
音楽
【まちかどコンサート】
秋のSaxophoneコンサート2023年 10月28日(土)
【予定曲】 サクソフォビア 津軽海峡冬景色 チャルダッシュ ほか
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭参加・関連公演
北とぴあ国際音楽祭2023
プレ公演
パイプオルガン演奏会(10月)2023年 10月29日(日)
北とぴあ1階の区民プラザでパイプオルガン演奏会を開催します。どなたでも無料でご覧いただけますので、お気軽にお立寄りください。 ※座席数には限りがございます。そのためご来場されてもお座りいただけない場合がありますので、予めご了承ください。 ※出演者への差し入れ、面会はお断りしております。 ※やむを得ない事情により演奏者・曲目が変更となる場合がございます。 ※公演時間は40分程度を予定しています。
詳しく見る
-
演劇・パフォーマンス
未開の議場2023
2023年 10月31日(火)~
トメニア人労働者が多く住む地方都市、幸笠県亀井郡萩島町。 商店街の青年部が主催して「萩島フェスタ」なるお祭りの実行委員会の会議がはじまる。基本的には進行の確認と、拍手の承認くらいで終わるはずだった。が、銭湯の女主人が口にしたタトゥーの入ったトメニア人の入湯拒否が訴訟にまで発展した話題から、各々の委員が抱えるトメニア人との問題が噴出し、会議は思わぬ方向へと走り出すのだった。
詳しく見る
-
音楽
陽二蓮 歌の世界 VOL.27
2023年 11月04日(土)
陽二蓮のオリジナル曲をはじめ、中国の民謡と日本の名曲をお届けします。
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭主催
北とぴあ国際音楽祭2023
芸大とあそぼう in 北とぴあ
空想お札物語「世界がひとつになるために」2023年 11月11日(土)
【芸大とあそぼうin北とぴあ】とは・・・ 東京芸術大学の学生・卒業生による本格的なオーケストラの演奏と合唱やダンス、オリジナルストーリーによるお芝居を取り入れた、「北とぴあ」でのみ観られるスペシャルコンサートです♪ 【ストーリー】 今、世界は「戦争」や「環境問題」など、さまざまな原因から生じる「分断」に満ちています。今回は英一という一人の少年が、その分断を解消しようと空想世界を飛び回る物語です。それにしても”お札物語”という、耳慣れない言葉はどういう意味でしょうか?それは英一を導く渋沢栄一(設定はアンドロイド)をはじめ、主要登場人物の多くがお札の肖像に描かれている人物だからです。難しいテーマですが、そこは「芸大とあそぼう」ですから、どうぞ気楽にお楽しみください。 【予定曲】 ♪ ひとつの地球(ほし)(星乃ミミナ作詞/湯山昭作曲) ♪ 女心の歌(ヴェルディ《リゴレット》より) ♪ 大切なもの(山崎朋子作詞・作曲) ♪ ビリーブ(杉本竜一作詞・作曲) ♪ ありがとうの花(坂田おさむ作詞・作曲) ♪ 剣の舞(ハチャトゥリアン) ♪ パシフィック231(オネゲル) ♪ 威風堂々(エルガー) ♪ 世界がひとつになるまで(松井五郎作詞/馬飼野康二作曲) ----- 今年も《ビリーブ》や《ありがとうの花》など皆さんがよくご存じの曲から、蒸気機関車が走り出して停車するまでを描写した《パシフィック231》(オネゲル作曲)まで、さまざまな曲を取り上げます。クラシックでは他にヴェルディ、ハチャトゥリアン、エルガーの曲を演奏しますが、実はこれらの作曲家にはある共通点があります。その共通点が何か……皆さんも是非考えてみてください。ヒントは公演のタイトルにあります。
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
ほくとぴあ亭1000円落語
11月の回2023年 11月12日(日)
今が旬の若手落語家による演目を4席聴けて、笑撃価格!なんと1,000円!毎回早期に完売する鉄板シリーズ、期待の新鋭たちの競演をお見逃しなく。
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭参加・関連公演
北とぴあ国際音楽祭2023
関連公演
第100回二期会オペラ研修所コンサート2023年 11月14日(火)
オペラ歌手を目指す若き才能たちの競演
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
ナカハチ・オン・タイム#38
2023年 11月15日(水)
東京ボーイズ仲八郎プロデュース! ザッツ!エンターテインメント! 豪華ゲストを招いてトークあり笑いありの贅沢ライブ!
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭参加・関連公演
北とぴあ国際音楽祭2023
参加公演
〜ウィリアム・バード没後400年記念公演〜
『バロック&能』2023年 11月18日(土)
W.バード:戦い J.S.バッハ:ヴァイオリンソナタ ハ短調 BWV1017 一噌幸弘:フーガ 乱拍子、盤渉急ノ舞 ほか
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭参加・関連公演
北とぴあ国際音楽祭2023
参加公演
カテリーナ古楽合奏団「祝祭」2023年 11月19日(日)
中世・ルネサンス音楽 民衆の祝祭の音楽 東方文化の影響を受けた音楽 祈りの音楽 舞踏と音楽 ※ほくとぴあチケットオンライン、北とぴあ1階チケット売場(含ほくとぴあメンバーズ)では8月上旬より取扱い開始の予定です。詳細が決まりましたらこちらのページに掲載いたします。
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭参加・関連公演
北とぴあ国際音楽祭2023
関連公演
上野学園大学ロビーコンサート2023年 11月19日(日)
北とぴあ1階の区民プラザで上野学園大学学生による「クラリネット四重奏」コンサートを開催します。どなたでも無料でご覧いただけますので、お気軽にお立寄りください。 【予定曲目】 1. オーメンズ・オブ・ラブ 2. スーパーマリオブラザーズ 3. 主よ、人の望みの喜びよ 4. ホール・ニュー・ワールド 5. アンダー・ザ・シー 6. 「千と千尋の神隠し」メドレー 7. タンゴ組曲 ※座席数には限りがございます。そのためご来場されてもお座りいただけない場合がありますので、予めご了承ください。 ※出演者への差し入れ、面会はお断りしております。 ※やむを得ない事情により演奏者・曲目が変更となる場合がございます。 ※公演時間は40~50分程度を予定しています。
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭主催
北とぴあ国際音楽祭2023
スティッラ・マリス
幾たび別れても
~名匠に彩られた旋律~2023年 11月23日(木)
華麗でおしゃれで面白い! 後期ルネサンス、初期バロックのイタリアで流行したジャズのような旋律装飾法(ディミヌツィオーネ)に浸る秋の午後 予定曲 G. B. ボヴィチェッリによるディミヌツィオーネ《幾たび別れても》 F. ロニョーニによるディミヌツィオーネ《春は野や丘を飾り》 D. オルティス:レセルカーダ 第2番、第7番 A. マヨーネ:カンツォーナ・フランチェーザ 第2番 A. ピッチニーニ:チャッコーナ G. カッチーニ :《愛しのアマリッリ》、《東方の扉から》 ほか
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭参加・関連公演
北とぴあ国際音楽祭2023
関連公演
パイプオルガン演奏会(11月)2023年 11月26日(日)
北とぴあ1階の区民プラザでパイプオルガン演奏会を開催します。どなたでも無料でご覧いただけますので、お気軽にお立寄りください。 ※座席数には限りがございます。そのためご来場されてもお座りいただけない場合がありますので、予めご了承ください。 ※出演者への差し入れ、面会はお断りしております。 ※やむを得ない事情により演奏者・曲目が変更となる場合がございます。 ※公演時間は40分程度を予定しています。
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭主催
北とぴあ国際音楽祭2023
J-TRAD Ensemble MAHOROBA Concert ~North to Nowhere~2023年 11月28日(火)
わたしたちが生きるこの世界の果てはどこにあるのか… 世界初演の作品も含めた、日本楽器によるシアターが開幕! 【予定曲】 世界初演 North to Nowhere (作曲:藤倉 大、脚本:ハリー・ロス、演出:本條秀太郎) honj (作曲:坂本龍一) 正方形の月(作曲:高田新司) Cutting Sky(作曲:藤倉 大) ほか
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭参加・関連公演
北とぴあ国際音楽祭2023
参加公演
コントラバスアンサンブル It’s Time for Double bass!!2023年 12月01日(金)
1.G.Ustwolskaja / Composition No.2 “Dies Irae” (ウストヴォルスカヤ/コンポジション第2番 “ディエス・イレ” ) 2. J.Widmann / Tereisias (ヴィトマン/ テレジアス) 3.松﨑国生/ 委嘱新作 4.川島素晴/ タンゴ三兄弟 5.下山一二三 / 深響第2番 6.T.ライリー/ in C
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭参加・関連公演
北とぴあ国際音楽祭2023
参加公演
箏 + ピアノ・デュオコンサート
『悠久と今をつなぐ』2023年 12月02日(土)
宮城道雄:春の海 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第一番(シューマンによる伴奏付き) 神田晋一郎:白詰草 八橋検校:みだれ J.ケージ:Variations II 他
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭参加・関連公演
北とぴあ国際音楽祭2023参加公演
Mignonne, allons voir si la rose 見に行きましょう 薔薇の花を2023年 12月06日(水)
【予定曲目】 セイキロスの墓碑銘 (紀元前1世紀頃) この世の喜びは長くは続かぬ (13世紀、作者不詳) このおぞましい世の中 (14世紀、ヴォルケンシュタイン作曲) 今こそ進むべきとき (15世紀、カーラ作曲) ほか
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
落語vsプロレス Vol.2 「コラボマッチ in 北とぴあ」
2023年 12月07日(木)
全国の落語好き、プロレス好き、集まれー!! 【プログラム】 清野茂樹実況芸 落語:㐂三郎 鯉津 ぐんま 漫才:ロケット団 ――――――中入り―――――― 鼎談:くいんしんぼう仮面/菊タロー 清野茂樹/㐂三郎 覆面大喜利:司会・一之輔 回答者・㐂三郎/鯉津/ぐんま/ロケット団
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭主催
(公財)北区文化振興財団
設立35周年記念事業
北とぴあ国際音楽祭2023
ラモー作曲
オペラ《レ・ボレアード》2023年 12月08日(金)~
楽団の名前の由来となったラモー最後のオペラが鮮やかによみがえる! 2001年、寺神戸亮オリジナル組曲版を演奏して以来、22年の時を経てついに日本で初めての全編本格上演! 昨年のリュリ《アルミード》で大絶賛されたバロックダンスのスペシャリストたちが再び北とぴあの舞台を彩ります! 音楽が好きな方もバレエが好きな方も必見の舞台! 演目:オペラ《レ・ボレアード》 作曲:ジャン=フィリップ・ラモー ◆セミ・ステージ形式/フランス語上演・日本語字幕付
詳しく見る
-
音楽
前川 清&川中美幸
二人爆笑コンサート20232023年 12月14日(木)
清と美幸の夢の競演、熱唱・爆笑・ちょっぴり感動歌と笑いで真剣勝負!圧巻のステージに乞うご期待 (予定曲目)「長崎は今日も雨だった」 「東京砂漠」 「二輪草」 「ふたり酒」 ほか
詳しく見る
-
音楽合唱
フレッシュ名曲コンサート 北区第九演奏会(2023年度)
2023年 12月16日(土)
【予定曲目】ベートーヴェン: 「レオノーレ」序曲 第3番 交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付」
詳しく見る
-
音楽国際音楽祭参加・関連公演
北とぴあ国際音楽祭2023参加公演
ドイツリートで描かれた「おとぎの世界」~詩の情景を「耳」で感じるレクチャー付コンサート~2023年 12月18日(月)
【予定曲目】 F.シューベルト:Erlkönig(魔王)、Heidenröslein(野ばら) R.シューマン:Waldesgespräch(森での会話) C.レーヴェ:Tom der Reimer(詩人のトム) ほか
詳しく見る
-
音楽
ノースジャズ Vol.11
ブルーカーボンフェスティバル2023年 12月23日(土)
今年のノースジャズは沖縄!南国クリスマスステージ あの伝説の沖縄ラティーナ”DIAMANTES”のアルベルト城間が初参加!!沖縄が誇るアーティストが北とぴあに集結します。世界最高峰”スインギー奥田&ブルースカイオーケストラ”のビッグバンドサウンドに乗せた極上のエンターテインメントをお楽しみください。
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
ほくとぴあ亭特別編 遊雀と期待の若手共演!新春初笑い
2024年 01月06日(土)
名物落語シリーズ「ほくとぴあ亭」の特別拡大バージョン! 北区赤羽在住の三遊亭遊雀が今、イチオシの若手と登場!
詳しく見る
-
伝統芸能・大衆演芸
新春初笑い!!! 春風亭小朝・春風亭一之輔・桂宮治 三人会
2024年 01月14日(日)
年の初めは笑いから!! 落語界をリードする三人の個性溢れる高座をお楽しみください。
詳しく見る
-
音楽
パシフィックフィルハーモニア東京 ニューイヤーコンサート2024 in 北とぴあ
2024年 01月21日(日)
サラサーテ : ツィゴイネルワイゼン Op. 20 ヨハン・シュトラウスII世 : 喜歌劇「こうもり」序曲、ワルツ「美しく青きドナウ」 Op. 314 ほか
詳しく見る
-
音楽
(公財)北区文化振興財団設立35周年記念事業
菅野祐悟コンサート20242024年 03月09日(土)
【予定曲目】 軍師官兵衛より『軍師官兵衛 メインテーマ』 名探偵コナン 黒鉄の魚影より『名探偵コナン メインテーマ 』 ジョジョの奇妙な冒険より 『ジョジョの奇妙な冒険 スペシャルメドレー』 ほか
詳しく見る
もっと見る