北区子ども文化教室


北区の子どもたちが日本の伝統文化を継続して体験し、身近に親しみながら学ぶ教室です。日本舞踊・雅楽・落語・鍛金・彫塑の各教室では、礼儀作法などを学びつつ、表現力をみがき、教室を卒業後にはその道に進んで活躍している方もいます。

【令和6年度生徒募集!! 】

 

鍛 金
日 時:月1回/第2日曜日 午前9時30分~午後4時30分
対 象:中学生~高校生
監 修:奥山峰石(人間国宝)
講 師:鈴木泰三(伝統工芸士)
服装・持ち物:汚れてもよい服装・筆記用具・お弁当・飲み物・作品をふくタオル・エプロン(ポケットのないもの)
教材費:銅板(1枚4,000円程度)※仕上げ加工代は実費
雅 楽
日 時:月4回/第1・3日曜日 午後1時~午後3時30分、第2・4土曜日 午後2時~午後3時30分
対 象:小学4年生~高校生
講 師:笹本武志(雅楽演奏家)
持ち物:筆記用具
教材費:龍笛または篳篥をご購入いただきます。(プラスチック製5,500円程度)
落 語
日 時:月2回/第1・3日曜日 午前10時~正午
対 象:小学5年生~高校生
講 師:五代目三遊亭圓馬(落語芸術協会会員・真打)
服装・持ち物:浴衣一式・筆記用具・着物(発表会時)・ICレコーダーなどの録音するもの
教材費:扇子・手ぬぐい(講師より指示があります)
日本舞踊
日 時:月2回/第1・3日曜日 午前10時~正午
対 象:4歳~高校生※学年・経験に応じてクラス分けをします
監 修:松島金昇(北区日本舞踊連盟理事長)
講 師:花柳太之路(同連盟副理事長)
            藤間さくら女(同連盟会計監査)
            松島昇子(同連盟理事)
服装・持ち物:浴衣・半幅帯・帯板・足袋・紐3本・筆記用具・着物(発表会時)・下着(肌着、すててこ3,000円程度)
教材費:扇子(2,000円~5,000円程度)
彫塑Ⅰ
日 時:月4回/第1・3日曜日、第2・4土曜日 午前10時~正午
対 象:小学1年生~4年生
監 修:川崎普照(日本芸術院会員)
講 師:川崎義昭(日展会員)
彫塑Ⅱ
日 時:月2回/第2・4日曜日 午前10時~正午
対 象:小学5年生~高校生
監 修:川崎普照(日本芸術院会員)
講 師:川崎義昭(日展会員)
彫塑Ⅰ・Ⅱ
服装・持ち物:汚れてもよい服装・45Lごみ袋3枚・作品を包む布(手ぬぐい または 着ないTシャツ)・筆記用具
教材費:粘土ヘラ(800円程度)・石膏取り代 年間14,000円(前期7,000円/後期7,000円)

【参加条件】

※北区在住、在学者である。
※原則全日程に参加ができる。

【注意事項】

※高校生までは学ぶことができます。ただし、1年毎の更新とします。
(日本舞踊教室のみ、4年目以降の継続は再応募が必要です)
※募集は各若干名となります。応募多数の場合は抽選となります。
月謝はありませんが教材費等の実費負担がかかります。
※講習日は、講師の予定等により変更する場合があります。
※子ども達の写真、氏名を広報などで掲載させていただく場合があります。
※欠席や遅刻が多い時など、状況によっては退室していただく場合があります。
※雅楽教室は、楽器(龍笛または篳篥、5,000円程度)を購入していただきます。
篳篥は、消耗品としてリード代2,000円がかかります。年間3本程度必要です。
※天災事変や感染症対策などの影響により、内容の変更または中止する場合があります。

【申込方法】

往復はがきにてお申し込みください。※3月1日(金)必着(1人につき1枚)
往信面:希望教室名・住所・電話番号・希望者氏名・ふりがな・年令・メールアドレス・学校名及び学年(R6/4/1現在)・保護者名
返信面:住所・希望者氏名

【子ども芸術ギャラリー】

【子ども芸術ギャラリー】

日 時
令和6年3月14日(木)~4月5日(金)
午前9時〜午後8時
※開催中自由にご覧いただけます。
※月曜休館
会 場
東京都北区文化芸術活動拠点ココキタ(豊島5-3-13)
アトリエ、オープンギャラリー
料 金
入場無料
出 展
子ども文化教室生徒
鍛 金
監 修:奥山峰石(人間国宝)
講 師:鈴木泰三(伝統工芸士)
彫 塑
監 修:川崎普照(日本芸術院会員)
講 師:川崎義昭(日展会員)

【子ども芸術劇場】

【子ども芸術劇場】

日 時
令和6年3月23日(土)、24日(日)
各日午後2時開演(午後1時30分開場)
※直接会場におこしください。(予約不要)
会 場
北とぴあ(北区王子1-11-1)
つつじホール
料 金
入場無料
3月23日(土)
午後2時~
日本舞踊Ⅰ
演 目:春が来た ほか
監 修:松島金昇(北区日本舞踊連盟理事長)
講 師:花柳太之路(同連盟副理事長)
午後2時50分~
日本舞踊Ⅱ
演 目:長唄小曲「歌舞伎踊」 ほか
監 修:松島金昇(北区日本舞踊連盟理事長)
講 師:藤間さくら女(同連盟会計監査)
3月24日(日)
午後2時~
落語
演 目:牛ほめ ほか
講 師:五代目三遊亭圓馬(落語芸術協会会員・真打)
午後3時40分~
日本舞踊Ⅲ
演 目:清元「神田祭」 ほか
監 修:松島金昇(北区日本舞踊連盟理事長)
講 師:松島昇子(同連盟理事)
午後4時30分~
雅楽
演 目:越天楽 ほか
講 師:笹本武志(雅楽演奏家)

※演目の時間は進行により前後します。



【お問い合わせ・申込先】

(公財)北区文化振興財団 「子ども文化教室」担当
TEL 03-6338-5711(9:00~17:00・月曜休館)
〒114-0003 北区豊島5-3-13 ココキタ  「子ども文化教室」W係